
管理職・施設長の仕事内容
介護施設の運営や管理業務をはじめとしたスタッフの採用や教育・指導、入居される方のご家族への対応など、施設の全体的な管理(マネジメント)、人事を把握し舵取りをしていく重要なポジションです。 現場でご利用者様のケアをおこなう介護スタッフ、主任をサポートする副主任・リーダー、チームをまとめる主任の上に位置しています。施設や業態によって業種の呼び名は様々で、施設長の他にも、ホーム長、センター長、事業所長などがあり介護業界における管理職のポジションです。
経営面で手腕を発揮して利益を生み出したり、人材のマネジメントで成果を出したりし、よりよい施設をつくることが大きなやりがいに繋がります。また、職員や利用者全体に大きな影響力を与える存在となるため、周囲を巻き込んでより介護や福祉の環境を良くしていこうという気持ちを体現できるのも魅力の一つです。キャリアアップした先の立場でもあるので、スキルを極めたプロとしての仕事に達成感を得ることができます。