
送迎ドライバーとは、介護施設の利用者の送迎業務を行う運転手のことです。デイサービスに通う利用者を、朝に迎えに行き、夕方には自宅まで送り届けるといった車での送り迎えを行います。車は施設所有のワンボックスカー使用することが多いようです。
他にも、車椅子の上げ下ろしや利用者の乗り降りの介助なども行う場合があります。
当然運転免許(普通自動車免許)が必要ですが、AT限定可の事業所がほとんどです。
デイサービスのある施設での活躍が多いです。送迎ドライバーの仕事は車の運転が好きな人にぴったりの仕事ですが、普段自分の車を運転している時のように運転することはできません。高齢の利用者の身になって穏やかな安全運転をする必要があります。
たくさんのご利用者と接する仕事ですので、安全運転と利用者への気配りが十分にできた上で、利用者からの「ありがとう」の言葉は何物にも代えがたいものがあります。